Muse大賞2009において、「歩いてゆこう(自作曲)」でクレイオ賞(新人部門)審査員特別賞受賞。

Muse大賞2010において、「会いたい気持ち」でMusing Of The Year 受賞。

同ウーラニア賞(作曲部門)を同時受賞。


Muse歴は3年半あまり、初殿堂投稿から間もなく1年半というまだまだ未熟者。

女性Muserの一人であり、光は多少見えるものの、ほぼ100%視力がないという先天性の視覚障害者の一人でもある。

1992年ごろよりピアノを習い始め、そこから今日に至るまで音楽に携わり、愛し続けてきたつもりである。本人曰く、「音楽は眼の変わりになるもののうちの一つ」と強く思っているようだ。
その上、「作曲は今や生きる糧」とも述べている。

おそらく、音楽は、数ある眼の変わりになるものの中でも圧倒的にその割合が1位を占めているものと考えられる。

小学6年ごろより、当時の音楽の先生の授業がきっかけで作曲に興味を持つようになり、あれから11年半ほど経過した。

作成のペースは、年に1曲から3曲程度と少なく、ペースも非常に遅いが、2009年4月以降にMuseを本格的にやりだしてからは、年に10曲作曲するということを成し遂げた。

この2010年も昨年ほどの数ではないが、10月31日現在までに8曲を作成。

主に作る曲のジャンルは、ピアノによる癒し系バラードとポップスがメインである。また、ポップスとヒーリング両方を織り交ぜた曲もあり、殿堂では「その他」に分類されることがほとんどである。

初期のころは、基本的にピアノによるバラード曲を貫き、ポップスはたまにかじる程度であったが、これもまたMuseを本格的にやりだしてからは、ポップス主体に作曲スタイルが逆転した。

これまで、バンドやソロ含め数回ほどのステージ演奏の経験を持っているが、そんな中、高校生後半ごろよりMIDIに興味を持ち始めるようになっていった。

話によると、きっかけは、彼女の友人がネットで拾ってきたというMIDIを再製させているのを聴いたこと、そしてピアノで作曲を続けているあるときに、3,4パート以上からなる曲を書こうとしている自分に気が着いたことと語る。
話によると、きっかけは、彼女の友人がネットで拾ってきたというMIDIを再生させているのを聴いたこと、そしてピアノで作曲を続けているあるときに、3,4パート以上からなる曲を書こうとしている自分に気が着いたことと語る。

それから時間が流れ、大学に進学して知り合った同期の諸熊氏が個人ページにてMuseを紹介しているのを発見、2007年1月下旬、ついにダウンロードに至る。

しかし、早速ドレミを鳴らせるようになっておおはしゃぎし、打ち込み練習を行って行くも、当時の彼女は、作曲が極度のスランプ状態に苦しみあえいでいたのに加え、Microsoft GS Wavetable Sw synthの存在しか知らず、次第にコンピュータで生の音が出せないことに違和感を感じるようになっていた。
それは、本当にDTMをやりたいのかと思い悩むほどであったようだ。

また、後にYamaha S-YXG50を試すも、当時は使い方を理解できず、なおも苦しむ結果となった。
また、後にYAMAHA S-YXG50を試すも、当時は使い方を理解できず、なおも苦しむ結果となった。

そんな中、2009年4月に諸熊氏を中心とした同好会が設立となり、そこに彼女も関わったことが結果として足がかりになり、次第にMuseの技術が身につくようになっていく。前述のS-YXG50も、このころからそれなりの使い方を少しずつではあるが覚えていくようになり、本格的に使い物となっていった。

その甲斐あり、2010年10月31日までにMuseの殿堂には12件の殿堂入りを果たしている。

2010年3月、PCの買い替えに伴い、S-YXG50未所有となったが、将来的に使えるようにする方法をじっくり模索中。

主力音源は特に定まっておらず、VSCとさまざまなハード音源を用いて作曲を手掛けている。

2010年8月、SC-8850をついに購入したことから、今後はこちらでの政策がメインになるであろう。
2010年8月、SC-8850をついに購入したことから、今後はこちらでの制作がメインになるであろう。

その他、ハード音源においては、MU100、SD-80の使用経験あり。

近い将来は、Museとピアノをコラボした演奏で、公のコンサートのステージに立つことを目指している模様。

現在所有している各音源の使用形態は、以下のとおり。

Microsoft GS Wavetable SW synth→MIDIやMuseに度素人だったときに使用していた音源。今では、あまりの音質の劣悪さに我慢を切らし、単に面白いもの見たさに用いるだけになってしまった。
Microsoft GS Wavetable SW synth→MIDIやMuseにど素人だったときに使用していた音源。今では、あまりの音質の劣悪さに我慢を切らし、単に面白いもの見たさに用いるだけになってしまった。

Roland VSC→ポップスやおふざけデータの作成に用いることが多く、ポップス主体になっている現在では、作成時の主力音源と化している。これをMIDI再製時の主力音源とすることも検討したが、使用しているスクリーンリーダの都合上、その挙動がおかしくなったため却下。
Roland VSC→ポップスやおふざけデータの作成に用いることが多く、ポップス主体になっている現在では、作成時の主力音源と化している。これをMIDI再生時の主力音源とすることも検討したが、使用しているスクリーンリーダの都合上、その挙動がおかしくなったため却下。

Roland SC-8850→今後の主力音源となる予定で、立場的にもVSCと逆転する予定。

ところで、2009年12月4日に個人ページを立ち上げ、そこでMuseによる自作曲の公開を行っている。↓
http://ayakong.me.land.to/

また、2010年6月4日よりTwitterも始めている↓
http://www.twitter.com/ayakong167/

トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS